VideoStudioでオブジェクトの回転に加速・減速を付ける方法

VideoStudioには回転(X.Y.Z軸)の加速・減速設定がありませんが、キーフレームの配置により、ある程度加速・減速を表現できます。また、回転を設定したクリップ長を変更することでも、加速・減速を表現できます。


 


■キーフレームを使った設定
この方法は、1クリップ内で加速・減速処理が完結するのがメリットです。属性コピーで効果を複製できるため、加速減速の効果を繰り返し使う場合に便利です。
 

(1)クリップを配置します。最初のキーフレームはZ軸(X・Yも同じ)の設定を-360、最後のキーフレームは36にします。これでオブジェクトが2回転します。
1クリップ=2回転
 

(2)クリップを4等分する位置にキーフレームを付けます。目分量で良いです。
※慣れたら8等分で設定してもよいです。さらに細かく制御できます。
キーフレームで4等分する
 

(3)キーフレームの位置を次のように調整します。
徐々に間隔を広げる・狭める

【減速の場合】
|—|——|———|————| 徐々に間隔を広くする

【加速の場合】
|————|———|——|—| 徐々に間隔を狭くする

 


■クリップの長さで設定
この方法は、キーフレームよりも直感的に設定できます。その代わりクリップ数が増えるので、複数のオブジェクトで加速・減速設定したい場合は手間が掛かります。
 

(1)クリップを配置します。最初のキーフレームはZ軸(X・Yも同じ)の設定を-360、最後のキーフレームは360にします。これでオブジェクトが2回転します。
1クリップ=2回転
 

(2)クリップを複製して長さを少しずつ変えていきます。
減速……クリップ長を徐々に長くする
加速……クリップ長を徐々に短くする
徐々にクリップを短くする