キングソフトプレゼンテーション KINGSOFT Presentation(PowerPoint互換)で1920x1080pixの透過画像を作る方法

今回は、VideoStudioではなく、パワーポイントを使った動画向け画像制作の紹介です。デモで使用しているソフトはパワーポイントの互換ソフト「キングソフトPresentation」ですが、PowerPointと操作はほぼ同じです。

 

ファイル→ページ設定

ファイル→ページ設定

 

スライドのサイズを 幅52.4cm 高さ28.6cm に設定します。
スライドのサイズを 幅52.4cm 高さ28.6cm に設定します。
このスライドをPNG形式で保存すると、1920×1080の非透過画像になりますが、
今回は透過画像を出力したいので、続けます。

 

適当なサイズの四角形を描画して、画像のサイズをクリックします。
適当なサイズの四角形を描画して、画像のサイズをクリックします。

 

四角形のサイズを 幅52.4cm 高さ28.6cm に設定します。
四角形のサイズを 幅52.4cm 高さ28.6cm に設定します。

 

四角形の位置を 縦・横共に 0cm に設定します。
四角形の位置を 縦・横共に 0cm に設定します。

 

画面ピッタリの長方形が出来ました。
画面ピッタリの長方形が出来ました。

 

四角形を選択してもう一度画像のサイズをクリック。塗りつぶしなしに設定します。
四角形を選択してもう一度画像のサイズをクリック。塗りつぶしなしに設定します。

 

続けて、線なしに設定します。
続けて、線なしに設定します。

 

オブジェクトやテキストをレイアウトした後、Ctrl+Aで全選択します。
オブジェクトやテキストをレイアウトした後、Ctrl+Aで全選択します。

 

選択したオブジェクトを 右クリック → 図として保存 PNG形式で保存します。
選択したオブジェクトを 右クリック → 図として保存 PNG形式で保存します。

 

背景が透過された1920x1080pixの透過画像が出力されました。
背景が透過された1920x1080pixの透過画像が出力されました。